NLP体験説明会
NLPの体験説明会についてご紹介します。文字通り、NLPプラクティショナーを学ぶにあたり、実際にどういうことを学べるのかを一部体験しながら、NLPトレーナーさんへの質問をできるのが、体験説明会です。
呼び方は、団体や会社により異なります。この体験説明会は、大体、構成は似ていますが、団体や会社によりカラーが違います。
例えば、NLPプラクティショナーの内容を部分的に取り出して、最初の自己紹介以降はひたすらワークの体験と感想を出しあう形。
あるいは、説明が主に長くて、ひたすらNLPトレーナーさんの話を聴いている説明会。
しかし、NLPプラクティショナーの主要な基本をしっかりとお伝えするケースの説明会もあります。これは団体や会社で本当に色が違います。
ただし、目的と構成は基本的な部分は同じです。
自己紹介と、NLPの歴史を話し、体験説明会を開催している団体や会社のトレーナーさんが大切だと思うポイントを教わります。
そして、教わりながらも、体験をしていきます。その中で私たちが、体験説明会に出るときのポイントとして、積極的に体験してみることと、恥ずかしくても、疑問に関してはしっかりと質問することです。
自分がNLPプラクティショナーのワークの一部を行って、
- どのような変化を得たか?
- 何を感じて、どのように使えるか?
- 明日、試せることは何か?
などを想像してみましょう。その時に、NLPプラクティショナーって何?という問いに対するイメージや答えを少し得ることができるかもしれません。
それを提供していくのが、NLP体験説明会なのです。