日常的にNLPを活かしていくコツとは?
どうしてNLPプラクティショナーを学ぶのですか?
実は、NLPで学んだ内容を日常的に活かすためのコツがありますので、ご紹介させて下さい。
はじめてお聞きになる方もいらっしゃるかもしれませんし、既に当たり前に行なっている方も少なくないと思います。
2点あります。まずは基本的なことからです。
「目的意識を持ってNLPプラクティショナーを学ぶ」
当たり前かもしれませんが、目的が明確であるほど、目的に対して必要な学びや気づき、変化を得ることができます。
この時に、もう一つのポイントとしまして、目的は現時点と未来では変わるということです。
求める結果やゴールなどが変われば、NLPを使う目的が変わります。
その時に大切なコツとしては、当たり前ですが、基本をしっかりと学ぶことです。そして、基本を復習しやすいテキストなどをいただけるNLPスクールで学ぶことです。(テキストがしっかりとしていないスクールも存在しています)
2つ目のポイントですが、
「問いかけ方で発想やアイデアが変わる」
目的意識が明確で強いとします。その状態でNLPプラクティショナーを学ぶことで、得られるもの、受け取れるものが変わります。
この時に、問いかけ方でさらに効果を引き出すことができます。
- 「◯◯の為に学ぶ」
- 「◯◯に役立つヒントがほしい」
- 「今の自分の状態に置き換えるとどうなるか?」
などいろいろと出てきます。
問いかけ方は、状況や目的により変える必要はありますが、問いかけ方で出てくる答えや発想が変わるということを知っていることには、意味があります。